ばね指・手根管症候群・アキレス腱断裂の日帰り手術|葛西駅前あおぞら整形外科クリニック

〒134-0083東京都江戸川区中葛西5-42-8 須三ビル4F

03‐5658‐1152

WEB予約
下層メインビジュアル

日帰り手術

ばね指・手根管症候群・アキレス腱断裂の日帰り手術|葛西駅前あおぞら整形外科クリニック

ばね指(腱鞘炎)

指が曲げ伸ばしにくかったり、動かそうとすると引っ掛かったりする疾患です。最初のうちは手のひら側に痛みが出るだけですが、症状が進んでいくと、指が伸びにくかったり、無理に伸ばすとばねのような現象(ばね現象)が出現するようになります。

痛みを伴う場合と伴わない場合があります。悪化すると、catching現象と呼ばれる「曲がったまま全く伸ばせなくなる」、「伸びきったまま曲がらなくなる」などの症状が出ることもあります。男女ともに起こり、更年期・妊娠中・授乳中の女性に多くみられます。

両手のどの手指にも起こりますが、母指(親指)・中指・環指(薬指)に多くみられます。

病態

指を曲げる働きをする屈筋腱の障害です。屈筋腱は滑膜組織に包まれ、指の付け根から指先まで腱鞘というトンネルの中を動いています。滑膜が炎症を生じ、腫れてしまうと、屈筋腱が腱鞘の中を滑走しにくくなり、指の動きが制限されてしまいます。

さらには、指の付け根(腱鞘の入り口)が狭くなり、屈筋腱の太い部分がそこを通過しにくくなると、ばね現象やcatching現象が起こります。

治療

痛みやばね現象のために動かさないでいると、関節の拘縮をきたすことがあるので、積極的に治療をする必要があります。

炎症による痛みが強くても、ばね現象がみられない場合は、炎症を抑える効果の強いステロイド剤を腱鞘内に注射します。痛みが強くなく、ばね現象の強い場合は、腱の通過障害を解消しなければなりません。

手根管症候群

症状

手根管症候群は、手のひらから母指・示指・中指・環指橈側までの痺れを生じる疾患で、整形外科を受診する最も一般的な症状です。進行すると親指の付け根の筋肉(母指球筋)が萎縮するため、親指に力が入らなくなります。明け方に痺れで目が覚めたり、起床後に痺れが強かったりすることも特徴です。自転車のハンドルを握ったりする動作で痺れが生じることもあります。

更年期や妊娠中・授乳中の女性に多く発症します。男性では手を使った力仕事をする人などにみられます。

病態

上肢の主な神経の一つである正中神経が、手関節の掌側にある手根管内で、何らかの原因により圧迫されると、手根管症候群が発生します。手根管は手関節部にある手根骨と横手根靱帯で作られるトンネル状の構造をしており、その中に正中神経と指屈筋腱が9本通っています。

症状のところでも述べましたが、妊娠・出産期や更年期の女性に多く、女性ホルモンの乱れからくる滑膜性の腱鞘のむくみが原因と考えられています。手根管内圧の上昇により、圧迫に弱い成虫神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。使い過ぎの腱鞘炎やケガによるむくみも同様に正中神経を圧迫し、同様の症状を認めることがあります。

治療

筋電図検査計で神経障害の程度を評価し、治療方針を決めます。軽症であれば夜間装具など、寝ている間だけサポーターを装着することで改善が得られます。滑膜炎が強い場合は手根管内へステロイド剤を注入します。

母指球筋の萎縮を生じている重症例や、痛みと痺れが著しく強い場合は、手術治療が必要です。手術は上肢伝達麻酔(腕1本のみに麻酔をかける方法)下に、日帰りで行えます。

アキレス腱断裂

症状

アキレス腱は、足首の後面にある人体の中で最も太い腱で、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨をつないでいます。アキレス腱断裂とは、その一部(部分断裂)またはすべて(完全断裂)が切れた状態のことです。

30~40歳代が受傷の好発年齢ですが、10代から高齢者まで幅広い年齢で起こる可能性があります。テニス、野球、サッカー、バレーボールなどのスポーツ活動中に、踏み込み、ダッシュ、ジャンプ、ターンといった動作で、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋:かたいさんとうきん)が急激に収縮して、アキレス腱に強力な牽引力が加わり、着地動作などで急に筋肉が伸びたりしたときに断裂が起こります。階段を踏み外したときなど、スポーツ以外の日常動作でも起こることもあります。

断裂は、腱の退行性変性(いわゆる老化現象)が基盤にあるとも考えられており、中高年のスポーツ愛好家に受傷が多いという特徴があります。

病態

アキレス腱の変性を基盤に発生する。受傷時には、後ろから「蹴られた」「バットで殴られた」「ボールをぶつけられた」といった衝撃を感じることが多く、「破裂したような音がした」など断裂の音を自覚することもあります。

受傷直後は痛みのため受傷肢に体重をかけることができず、転倒したり、しゃがみ込んだりしますが、少し時間がたつと痛みが強くない場合は歩行することができます。歩行が可能な場合でも、ふくらはぎの筋肉がうまく作用しないため、つま先立ちができなくなるのが特徴です。

診断

アキレス腱断裂は、身体所見から比較的容易に診断することができます。アキレス腱部に皮下の陥凹(へこみ)や圧痛がみられます。

また、うつ伏せの状態で膝を直角に曲げてふくらはぎを強くつまむと、正常の場合、足関節は足の裏の方向に折曲がりますが(底屈)、アキレス腱が断裂するとこの反応がみられなくなります。多くの場合、通常のX線(レントゲン)検査では異常を認めません。

治療

アキレス腱断裂の治療には、ギプスや装具を用いて治療する保存的治療と、断裂したアキレス腱を直接縫合する手術治療があります。以前は保存的治療は再断裂しやすいといわれていましたが、最近はギブス固定期間を短くし、早期に適切な荷重をかけることで、再断裂率は手術加療と同等となってきました。

合併症が少ないことも保存的治療のメリットです。手術治療は、しっかり腱を縫合するため、ギブス固定期間が短縮され、早期社会復帰が可能となります。

スポーツ復帰には、少なくとも6ヶ月程度を要します。スポーツの種目やレベルにより復帰の時期が異なるため、主治医とよく相談の上、スポーツ復帰を決めることが大切です。

TOP